ZC72S スイフトRSの2018年 まだ日があるけど、2018年のスイフトまとめ。スイフトいじり今年はほとんど交換部品を替えたって感じの年だったかなぁ。・ワイパーをNWBのデザインワイパーに交換・リア用にAPEMAN C470(激安中華ドラレコ)を導入・夏タイヤを純正からルマ... 2018.12.28 ZC72S
ZC72S 傘ホルダーをスノーブラシホルダーとして使う 雪国なので冬はスノーブラシを積んでいます。いつもは後部座席の足元に倒して置いていますが、この間購入した傘ホルダーのC型リング部分をスノーブラシホルダーとして使うことにします。スノーブラシホルダースノーブラシホルダーと言うと、槌屋ヤックの商品... 2018.12.09 ZC72S
ZC72S DUNLOP LE MANS V(ルマン5)の燃費 DUNLOPのLE MANS V(ルマン5)を履いたレビュー的なものを前に書きました。その時は1ヶ月ほど走ってみての感想だったので燃費についてはあまり書けていません。昨日冬の準備でスタッドレスタイヤに交換したので、導入~昨日までの燃費につい... 2018.12.03 2020.05.24 ZC72S
ダム印 現役で使われている最新と最古のダム風景印 2018年11月末までに調査して把握しているダム風景印は、現役なものだけで299局に存在します。そのうちダム仲間などの協力もあり、138局分(現役のみ)のダム風景印を今日までに集めることが出来ました。そんなダム風景印の中で一番新しいものと古... 2018.12.01 ダム印
ダム印 風景印に残る再開発で消えたダム ダムには再開発によって堤体の一部となったダムや、新しく下流にダムが作られ沈んだダムなどがあります。そのようなダムは少しずつ看板であったり地図からその名が消えていってしまいます。風景印も途中でデザインが変わることもありますし、郵便局の廃止や簡... 2018.11.24 ダム印
趣味 持ち運び用ドリッパースタンドを購入 先月持ち運び用のドリッパースタンドを作ってみたんだけど、見た目が廃材っぽくてださいのと使い勝手がいまいちなのとで、まったく使い物にならない。新しく作ってみようかと思ったけど、材料集める費用で買えそうな商品があったので買ってみました。組立式三... 2018.11.22 趣味
ZC72S スイフトRSにチャイルドシートカバー&キックガードを取付 傘ホルダーを付けたので、雨の日に傘を使うと濡れたまま立てることになります。そのままでもそんなに気にしないんだけど、とりあえずキックガードのようなものだけつけようと思っていたらセットで安いのがあったので購入しました。チャイルドシートカバー&キ... 2018.11.15 ZC72S
ZC72S スイフトRSに傘ホルダーを取付 スイフトには雨の日も晴れの日も関係なく傘を積んでいます。なんとなく傘ホルダー付けてみようかな?と思ってつけてみました。ナポレックス 傘ホルダーカー用品店に傘ホルダーを見に行くと、一番売ってるのは袋タイプです。袋になっているので車内が濡れない... 2018.11.11 ZC72S
暮らし ケルヒャー パイプクリーニングホースで排水管洗浄 詰まりの予防も兼ねてケルヒャーの家庭用高圧洗浄機を使って排水管洗浄をしました。ほとんどパイプクリーニングホースのレビューみたいな話です。※汚い話なので、画像はありません。業者は高い?3年ほど前、排水管が詰まってしまい業者にお願いしたことがあ... 2018.11.10 2020.05.12 暮らし
ダム巡り トロバスラストイヤーの黒部ダムに行ってきた 関電トンネルトロリーバスが今年で最後と言うことで、乗り納めも兼ねて黒部ダムに行ってきました。扇沢駅平日だったので、朝早く起きて下道で扇沢駅に向かいました。早朝から動いたこともあって特に渋滞もなく、5時間ちょっとで到着しました。いつもは有料駐... 2018.10.30 ダム巡り