岐阜県のダム風景印を紹介します。
ダム風景印
藤橋郵便局(横山ダム)
501-0899
岐阜県揖斐郡揖斐川町東横山511-1

ダム:横山ダム
堤体:〇
ダム湖:×
取得方法:ダム友便
押印日:2017/08/16
下流側から見たダムの堤体が描かれています。
左下はキャンプ場、右下はしいたけ。
牛道郵便局(阿多岐ダム)
501-5116
岐阜県郡上市白鳥町中西739-2

ダム:阿多岐ダム
堤体:〇
ダム湖:×
取得方法:窓口
押印日:2017/04/24
右岸下流側から見たダムの堤体が描かれています。左側は善勝寺の桜。
御母衣郵便局(御母衣ダム)
501-5507
岐阜県大野郡白川村平瀬中カイツ132-58

ダム:御母衣ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:窓口
押印日:2017/04/24
下流側上空から見たダムの堤体とダム湖が描かれています。左下は白川郷の民家。
八百津郵便局(丸山ダム)
505-0399
岐阜県加茂郡八百津町八百津3751-1

ダム:丸山ダム
堤体:〇
ダム湖:×
取得方法:ダム友頼
押印日:2017/01/05
下流側から見たダムの堤体が描かれています。1門だけ放流になっています。
久々利郵便局(小渕防災溜池)
509-0224
岐阜県可児市久々利1557

ダム:小渕防災溜池
堤体:×
ダム湖:×
取得方法:ダム友頼
押印日:2017/08/15
ダム湖に架かっている斜張橋(小渕橋)が描かれています。
行ったことがないのですが、もう渡ることができないそうです。
左側に大きく描かれているのは銅鐸だそうです。
東村郵便局(岩屋ダム)
509-1603
岐阜県下呂市金山町岩瀬777-3

ダム:岩屋ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:ダム友便
押印日:2017/08/15
左岸側から見たダムの堤体とダム湖が描かれています。
右上はギフチョウらしいです。
恵那郵便局(大井ダム)
509-7299
岐阜県恵那市大井町185-1

ダム:大井ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:ダム友便
押印日:2017/08/15
下流側上空から見たダムの堤体とダム湖、恵那峡が描かれています。
串原郵便局(矢作ダム)
509-7831
岐阜県恵那市串原2286-5

ダム:矢作ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:ダム友頼
押印日:2019/11/22
下流側上空から見たダムの堤体とダム湖が描かれています。
右下は中山太鼓
坂下郵便局(椛の湖溜池)
509-9299
岐阜県中津川市坂下834-6

ダム:椛の湖溜池
堤体:×
ダム湖:〇
取得方法:ダム友便
押印日:2017/08/15
オートキャンプ場から見たダム湖が描かれています。
未取得ダム風景印
取得できていないダム風景印
- 伊自良郵便局(伊自良溜池) ・・・ 2021/11/10使用開始
廃止済ダム風景印
伊自良郵便局(伊自良溜池)
501-2123
岐阜県山県市大森376-6

ダム:伊自良溜池
堤体:×
ダム湖:〇
取得方法:購入
押印日:2017/10/16
使用終了日: 2021/11/09 (デザイン変更)
干し柿の形の変形印。伊自良湖が描かれています。
左側は干し柿、上部はハリヨ(魚)。
恵那郵便局(大井ダム)
509-7299
岐阜県恵那市大井町185-1

ダム:大井ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:購入
押印日:1975/05/19
使用終了日:1988/08/15(デザイン変更)
上流側から見たダムの堤体とダム湖が描かれていました。
右下は傘岩と言う天然記念物だそうです。
デザイン変更で現在の恵那郵便局のデザインに変わりました。
大井郵便局(大井ダム)
509-7299
岐阜県恵那市大井町185-1

ダム:大井ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:購入
押印日:1951/02/12
使用終了日:1954/10/31(局名改称)
上流側から見たダムの堤体とダム湖が描かれていました。
右下は傘岩と言う天然記念物だそうです。
局名改称により上の恵那郵便局になりました。
当時は同じデザインが継続されていましたが、現在は違うデザイン(ダムあり)のものが使われています。
小型印
八百津郵便局(丸山ダム)
505-0399
岐阜県加茂郡八百津町八百津3751-1

ダム:丸山ダム
堤体:〇
ダム湖:×
取得方法:購入
押印日:2001/09/30
下流側から見たダムの堤体が描かれています。
名鉄八百津線「八百津-明智」最終運行記念で使用された記念小型印です。
まとめ
岐阜県のダム風景印は10個あります。
それぞれの郵便局がかなり離れているので、1日1ダム1郵便局になりそうですね。
岐阜県のダム風景印はこれで全てだと思っています。
もし、他にも岐阜県の郵便局でダム風景印がある所を知っていたら教えてください。