長野県のダム風景印を紹介します。
ダム風景印
浅川郵便局(浅川ダム)
381-0064
長野県長野市浅川東条288-1

ダム:浅川ダム
堤体:〇
ダム湖:×
取得方法:郵頼
押印日:2017/10/02(初日)
下流側から見たダムの堤体が描かれています。
左上はブランド薬師の八櫛神社、左下はチョウゴマシジミ。
稲核郵便局(稲核ダム)
390-1504
長野県松本市安曇2785-8

ダム:稲核ダム
堤体:〇
ダム湖:×
取得方法:ダム友頼
押印日:2017/11/24
下流側から見たダムの堤体が描かれています。
上部は乗鞍岳。
美和郵便局(美和ダム)
396-0402
長野県伊那市長谷溝口1156-1

ダム:美和ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:窓口
押印日:2018/07/27
下流側から見たダムの堤体とダム湖が描かれています。
右側は孝行猿、上部は南アルプス林道。
放流していますね。
市野瀬郵便局(美和ダム)
396-0405
長野県伊那市長谷市野瀬1293-1

ダム:美和ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:窓口
押印日:2018/07/27
下流側から見たダムの堤体とダム湖が描かれています。
右側は孝行猿、上部は南アルプス林道。
美和郵便局の風景印と同じデザインですね。
大町郵便局(黒部ダム)
398-8799
長野県大町市大町3209

ダム:黒部ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:ダム友便
押印日:2017/09/08
黒部ダム定番の右岸展望台あたりから見たダムの堤体とダム湖が描かれています。
左側はライチョウです。
川島郵便局(横川ダム)
399-0511
長野県上伊那郡辰野町横川4863

ダム:横川ダム
堤体:〇
ダム湖:×
取得方法:ダム友頼
押印日:2017/11/24
下流側から見たダムの堤体が描かれています。
中央は三級の滝、下部は横川の蛇石。
平岡郵便局(平岡ダム)
399-1299
長野県下伊那郡天龍村平岡581-1

ダム:平岡ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:ダム友頼
押印日:2020/08/14
下流側上空から見たダムの堤体とダム湖が描かれています。
上部は南アルプス、左側は坂部の冬祭り天公鬼面、下部は竜峡小梅。
神原郵便局の風景印との違いは竜峡小梅の部分です。
神原郵便局(平岡ダム)
399-1299
長野県下伊那郡天龍村平岡581-1

ダム:平岡ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:ダム友便
押印日:2020/08/14
下流側上空から見たダムの堤体とダム湖が描かれています。
上部は南アルプス、左側は坂部の冬祭り天公鬼面、下部はユズ。
平岡郵便局の風景印との違いはユズの部分です。
生田郵便局(小渋ダム)
399-3302
長野県下伊那郡松川町生田728-5

ダム:小渋ダム
堤体:×
ダム湖:〇
取得方法:窓口
押印日:2018/07/27
小渋ダムに架かっている橋が描かれています。(四徳大橋だと思う)
図案の説明は調べたら小渋ダムと書かれていましたが、堤体は描かれておらず橋のみでした。
右側は竜峡小梅の花とマツタケ、上部は赤石岳。
中川郵便局(小渋ダム)
399-3801
長野県上伊那郡中川村大草4053-3

ダム:小渋ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:窓口
押印日:2018/07/27
右岸側から見たダムの堤体とダム湖が描かれています。
左下はツツジと陣馬形キャンプ場。
東箕輪郵便局(箕輪ダム)
399-4602
長野県上伊那郡箕輪町東箕輪5272-7

ダム:箕輪ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:窓口
押印日:2018/07/27
下流側上空から見たダムの堤体とダム湖(もみじ湖)が描かれています。
右側はモミジ。
箕輪郵便局(箕輪ダム)
399-4699
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪9444-1

ダム:箕輪ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:購入
押印日:2001/03/26(初日)
左岸側から見たダムの堤体とダム湖が描かれています。
左側と右下はモミジ。
廃止済ダム風景印
箕輪郵便局(箕輪ダム)
399-4699
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪9444-1

ダム:箕輪ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:購入
押印日:2001/03/25(終日)
使用終了日:2001/03/25(県名削除)
左岸側から見たダムの堤体とダム湖が描かれていました。
県名が削除される前のものです。
現在もデザインや局名は変わらず、単純に長野の文字が削除されたものが使われています。
その他風景印
桑名川郵便局(西大滝ダム)
389-2699
長野県飯山市照岡753-6
堤高14.2mの西大滝ダムが描かれています。(未取得)
湊郵便局(釜口水門)
394-0044
長野県岡谷市湊1-15-3
釜口水門が描かれています。(未取得)
川岸郵便局(釜口水門)
394-0047
長野県岡谷市川岸中3-1-30
釜口水門が描かれています。(未取得)
岡谷郵便局(釜口水門)

394-8799
長野県岡谷市本町3-2-30
使用終了日:2021/10/31(デザイン変更)
釜口水門が描かれていました。
デザイン変更後の新しい風景印にも釜口水門は描かれています。
温郵便局(温堰)
399-8102
長野県安曇野市三郷温347
温堰(ぬるぜき)と呼ばれる用水堰が描かれています。(未取得)
田沢郵便局(犀川ダム)
399-8203
長野県安曇野市豊科田沢5127-5
犀川白鳥湖(犀川ダム湖)が描かれています。
堤体部分は描かれていません。(未取得)
まとめ
長野県のダム風景印は12個です。
もし、他にも長野県の郵便局でダム風景印がある所を知っていたら教えてください。