静岡県のダム風景印を紹介します。
ダム風景印
井川郵便局(井川ダム)
428-0599
静岡県静岡市葵区井川718-9

ダム:井川ダム
堤体:〇
ダム湖:×
取得方法:ダム友便
押印日:2017/10/06
下流側から見たダムの堤体が描かれています。
下は大井川鉄道ミニ列車、右側はライチョウ。
描かれているミニ列車はDB1形ディーゼル機関車で、2009年に本線運用から離脱しているらしいです。
天竜山東郵便局(船明ダム)
431-3303
静岡県浜松市天竜区山東4451-4

ダム:船明ダム
堤体:〇
ダム湖:×
取得方法:ダム友便
押印日:2017/08/16
右岸側から見たダムの堤体が描かれています。
上部は秋野不矩美術館、下部は天竜漕艇場(天竜ボート場)。
竜山郵便局(秋葉ダム)
431-3899
静岡県浜松市天竜区龍山町大嶺582-1

ダム:秋葉ダム
堤体:〇
ダム湖:×
取得方法:ダム友便
押印日:2017/08/16
左岸下流側から見たダムの堤体が描かれています。
上部は秋葉山、左側は茶の花。
佐久間郵便局(佐久間ダム)
431-3999
静岡県浜松市天竜区佐久間町中部18-10

ダム:佐久間ダム
堤体:〇
ダム湖:×
取得方法:ダム友便
押印日:2017/08/16
左岸下流側から見たダムの堤体が描かれています。
右下は佐久間発電所になっていて、ダム風景印らしい風景印です。
水窪郵便局(水窪ダム)
431-4199
静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家2462-4

ダム:水窪ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:ダム友便
押印日:2018/08/08
下流側上空から見たダムの堤体とダム湖が描かれています。
下部のなんか怖いのは重要民俗文化財の西浦田楽。
未取得ダム風景印
取得できていないダム風景印
- 伊東鎌田(奥野ダム)
廃止済ダム風景印
天竜郵便局(船明ダム)
431-3399
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1593-3

ダム:船明ダム
堤体:〇
ダム湖:×
取得方法:購入
押印日:1983/11/15(初日)
使用終了日:2001/09/30(デザイン変更)
左岸側下流からみたダムの堤体が描かれていました。
左上は二俣城趾、下部はアユ。
デザイン変更後、ダムは描かれていません。
佐久間駅前郵便局(佐久間ダム)
431-3901
静岡県浜松市天竜区佐久間町佐久間2664-1

ダム:佐久間ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:購入
押印日:1988/10/21(初日)
使用終了日:2005/08/31(簡易郵便局化)
上空から見たダムの堤体とダム湖が描かれていました。
簡易郵便局になった時に廃止になったようです。(佐久間町簡易郵便局)
右側には佐久間発電所も描かれていて、ダム風景印らしい風景印です。
中部郵便局(佐久間ダム)
431-3999
静岡県浜松市天竜区佐久間町中部18-10

ダム:佐久間ダム
堤体:〇
ダム湖:×
取得方法:購入
押印日:1956/10/15(初日)
使用終了日:1958/11/23(局名改称)
左岸下流側から見たダムの堤体が描かれていました。
右下は佐久間発電所。
局名改称で佐久間郵便局になりました。
局名改称によるデザイン変更はなく、現在も同じデザインのものが使われています。
特印
中部郵便局(佐久間ダム)
431-3999
静岡県浜松市天竜区佐久間町中部18-10

ダム:佐久間ダム
堤体:〇
ダム湖:〇
取得方法:購入
押印日:1956/10/15
上空から見たダムの堤体とダム湖が描かれています。
ダム竣工記念切手発行の際の特印です。
小型印
浦川郵便局(佐久間ダム)
431-3906
静岡県浜松市天竜区佐久間町浦川2820-78

ダム:佐久間ダム
堤体:〇
ダム湖:×
取得方法:購入
押印日:1965/3/26
下流から見たダムの堤体が描かれています。
詳細はよくわかりませんが、局舎落成記念事業展の小型印です。
その他風景印
大谷郵便局(大谷放水路水門)

422-8017
静岡県静岡市駿河区大谷1-1-12
大谷放水路水門が描かれています。
まとめ
静岡県のダム風景印は6個あります。
佐久間、秋葉、船明ダムはダム巡りの定番ルートなので、郵便局も一緒に巡れそうです。
もし、他にも静岡県の郵便局でダム風景印がある所を知っていたら教えてください。