WordPress

スポンサーリンク
WordPress

ブログのSSL化(CORESERVER)

CORESERVER(コアサーバー)がリニューアルして、無料SSLが使えるようになりました。このブログも現在CORESERVERを利用して運用しているので、さっそくSSL化しました。SSL化の手順特に難しいことはないのですが、メモとして残し...
WordPress

Jetpackプラグインを4.0にアップデートしたらInternal Server Error(500)

プラグインの更新が表示されていたので、ぽちぽちっと更新したらInternal Server Error(500)になってしまいました。(※2016/04/23 Jetpack 4.0.2にアップデートしたら問題は発生しなくなっていました。)...
WordPress

ブログテーマをSimplicity1.9.3から2.1.0に更新しました

ブログのテーマにはSimplicityを利用させていただいています。Simplicity2の最初の安定版が出ていたので更新しました。Simplicity2へ更新これまではSimplicity1系の最終安定版1.9.3を利用していました。たぶ...
スポンサーリンク
WordPress

JavaScriptがブラウザキャッシュされていない?(htaccessを修正)

このブログではSimplicityを使っています。コピペ一発でSimplicityを結構高速化する方法で紹介している方法を真似して、テーマ導入後にコピペしました。その時にしっかり見ていれば気付いたんだろうけど、診断ツールで良い方向に結果が出...
WordPress

サーバーの負荷率が大変なことに。プラグインの見直しと自動保存、リビジョン設定を変更

ここ最近、サーバーの負荷率が高い状態が続いているのでプラグインの見直しなどをしています。レンタルサーバーについて今借りているレンタルサーバーは、コアサーバーのプランAです。年間5,142円と安いので使っています。現状このサーバーでWordP...
WordPress

Category Orderは古いので、Category Order and Taxonomy Terms Orderを使うことにした

最近サーバーの負荷(CORESERVERのアカウントの負荷率の数値)が高くなってきているので、ブログのプラグインの見直しなどをしています。WordPressデバッグモードでエラーや警告を出しているプラグインがあるんじゃないかと思い確認してみ...
WordPress

SNSボタンが高速になったSimplicity1.3安定版に更新

ブログテーマのSimplicity、開発版の更新ペースがとても速いので、このブログでは安定版を利用しています。1.3安定版が出るのを待っていて、先週公開されたので1.3安定板に更新しました!1.2から1.3の変更内容については、公式サイトで...
WordPress

Simplicity1.2安定版に更新

だいぶ前だけどSimplicityが1.2安定版が公開されました。このブログは安定版を利用しているので、昨日1.1から1.2へ更新しました。オリジナルカスタマイズをしているので、カスタマイズ部分は適用しなおしました。参考 : Simplic...
WordPress

TinyMCE Advancedを入れました

ブログでたまにテーブルを使います。テキストの所から、直接テーブルタグを手入力してもいいんですけどめんどくさい。TinyMCE Advancedでテーブルが簡単に挿入できるのでインストールしました。テーブルのボタンから、テーブルを挿入できるの...
WordPress

Simplicity新安定板(1.1.0)への更新と日付・SNSボタンの再カスタマイズ

9日にSimplicityがSimplicity1.1.0 20140907安定版に更新されました。このブログは旧安定板1.0.2 20140817を使用していたので、新しい安定板に更新。子テーマで改造している箇所を過去にも紹介しましたが、...
スポンサーリンク