文房具 セーラー万年筆の顔料ボトルインク極黒を購入 LAMY safariに使っていた純正カートリッジの黒色を使い終わったので、前から気になっていた極黒を買ってみました。万年筆用顔料ボトルインク 極黒顔料ボトルインクを買ってみたかったのは、使ってるインクはどれも水に弱くてハガキを書くのに使う... 2017.05.02 文房具
文房具 2016年も無印良品の日曜日はじまりマンスリーノートを使います 手帳のシーズンですね。今年は無印良品の日曜日はじまりマンスリーノート(A6)を使ってきましたが、来年も同じ物を使うことにしました。商品としては特に何も変わっていませんでした。値段も変わらず400円。手帳と言うよりはホントにノートって感じなの... 2015.10.24 2016.10.19 文房具
文房具 Thinking Power Notebook フューチャーをキングジムのノートカバー用に購入 この間キングジムのノートカバーを購入しましたが、付属のノートは使わないのでThinking Power Notebook フューチャーを購入しました。A6のノート・メモパッドA6の縦開き、方眼のノートと言うかメモパッドを探したんですが、RH... 2015.10.11 2016.10.19 文房具
文房具 キングジムのノートカバー マグネットタイプ A6Sが使いやすい 手帳は無印良品の日曜始まりマンスリーノートのA6を使っています。マンスリーだけなので薄くて軽くて便利なのですが、無印の普通のノートみたいな見た目なのでノートカバーを探していました。いろいろ文房具屋さんとか見てまわって、良さそうだったキングジ... 2015.09.26 2016.10.19 文房具
文房具 LAMY Safari 万年筆にコンバーターを使ってiroshizuku 深海を入れてみた LAMY Safariのコンバーター(LZ24)とPILOTのiroshizuku 深海を購入したので、さっそく入れてみました。コンバーターのセット右の赤い部分をクルクルすると中のピストンが動きます。とてもシンプルな作りですが、定価800円... 2015.05.05 2020.03.12 文房具
文房具 LAMY Safari 万年筆を洗浄してみた LAMY Safariを青色と黒色の2本持っています。青色にブルーのカートリッジ(標準装備品)を入れて使っていたのですが、インクを使い切ってしまいました。純正のカートリッジを追加で購入するのも考えましたが、ボトルインクにも前から興味があるの... 2015.04.28 2019.12.13 文房具
文房具 吸取紙が便利 万年筆を使うようになって、困るのはインクの乾きの悪さ。まぁ教えて貰ったから使ってるんだけど、吸取紙がとても便利。ってかそんなもん売ってるなんて万年筆を買ってから知った。ずいぶん前に買ったものだけど、16枚入って100円だった。本来はブロッタ... 2015.01.07 文房具
文房具 手帳にはマグネットマーカーが便利 先日ダムクラスタのだしぇろさんが「「マグネットブックマーカー」使ってみた。」って言う記事を書いてたんですが、自分も去年からマグネットマーカーを使っているので紹介します。ミドリのインデックスマグネットマーカー紐が付いてる手帳もありますが、紐で... 2014.12.16 2020.03.12 文房具
文房具 2015年の手帳は無印良品日曜始まりマンスリーノートに決定! ちょっと時期が遅くなった感があるけど、来年用の手帳を買いました。悩む手帳選び今年の手帳も悪くなかったんですが、来年の手帳選びもいろいろ見てまわって決めました。今年はマンスリーとウィークリー(TODOリストが書ける)、メモページの手帳を使って... 2014.12.09 2016.10.19 文房具
文房具 針なしステープラーのハリナックスが進化してた 暇だとぶらっと本屋・文房具屋におもしろいグッズないかなと見に行ったりするんですが、今日久しぶりに文房具屋さんに行ったら針なしステープラーが進化してた。少し前のものは紙に穴を空けてしまうので微妙だなぁと思ってたんですが、穴無し!文房具屋にお試... 2014.10.18 文房具