暮らしエココンポストはじめました 数年前から庭で小さな家庭菜園をしていて、切り落とした葉や虫食いや実割れで食べない実などを適当に雑草などと一緒に山にしていたのですが、見た目が良くないのがずっと気になっていました。 コンポスト(コンポスター)の存在は知っていましたが、どうして...2023.08.24暮らし
洪水予報botダム放流通知bot、洪水予報botの更新 Ver.3.2.0 投稿文の抜粋方法変更などの更新を行いました。 変更内容 見出し読み替え 表題「~~~」とあるを「~~~」に読み替えてください。で始まってる通知文の場合は、見出し(日時とURLの間)を変えるように変更しました。 変更に伴い、抜粋は読み替えてく...2023.07.01洪水予報botダム放流通知bot
ZC72SスイフトRSをリンサークリーナーで掃除 前から一度シートの掃除はしてみたいと思っていたので、この間購入したアイリスオーヤマのリンサークリーナーを使って掃除しました。 今回は水のみ使用 シートの掃除用にとアルカリ電解水を注文していたのですが、作業前に届かなかったので今回は水のみで掃...2023.06.23ZC72S
ZC72SスイフトRSのナビデータ最終更新(2023年春版) COVID-19のこともあり、この数年は全然ナビを活用するようなお出かけは無く、ただ更新だけ続けてきた感じでしたが、ついにナビの更新が最終版となってしまいました。 ナビデータ更新 4643MB、なぜか更新の度にサイズが小さくなっていくのは変...2023.06.20ZC72S
暮らしアイリスオーヤマ リンサークリーナー RNSK-P10を購入 RNSK-P10、RNS-P10が出る前、RNS-300が出た時にちょっと欲しいなと思っていたんだけど、水を出すのが電動じゃなかったので面倒だなと思って買いませんでした。 その後RNS-P10が発売され、1年くらい買うか悩みながら買わずにい...2023.06.02暮らし
洪水予報botダム放流通知bot、洪水予報botの運用について Twitterの新しいAPIプランが発表されました。 現在運用中のダム放流通知bot(@discharge_bot)、洪水予報bot(@flood_forecast)の2つのアカウントもAPIを利用して投稿しているため無影響ではありません。...2023.04.06洪水予報botダム放流通知bot
趣味カリタ ナイスカットGの購入・感想 定番のカリタのナイスカットG。ナイスカットミルを買うか悩んでいたら廃版になって価格高騰、最初だからと言う理由でセラミックミルC-90を買って6年使いました。C-90も悪くはないのですが、形状の問題で後片付けが面倒で、やっぱり欲しくなって後継...2023.01.25趣味
暮らしT-fal エッグロースターにぴったり谷口 玉子焼カバー 長年使っていた玉子焼き器が何をしても焦げ付いてくっついてしまうようになってしまったので、家のフライパンがティファールなので、ティファールのエッグロースターに買い替えました。 一人分ならウィンナーや目玉焼き、餃子などを作るのにはちょうどいい玉...2022.12.24暮らし
マネー2022年の電気使用量と電気代、値上げシミュレーション 今年は燃料費調整額が2月に上限を超え、11月末には料金値上げの申請が発表されるなど、日々の暮らしに必要な電気の費用は増すばかり。規制料金プランに戻ったのが10月検針分からで、使用量の多い夏前に変更しておくべきだったと後悔。 12月の検針も終...2022.12.18マネー
趣味カフアのコーヒーボトルを購入 時々コーヒーを淹れてドライブに出かけます。持って行くのは日帰りでどこかに行くときが多いのですが、最近コーヒー豆をたくさん買ったので日常的に朝入れて持っていればコンビニや喫茶店の回数も減らせるから、コーヒー用に水筒を新しく買いました。 QAH...2022.12.17趣味