趣味 持ち運び用ドリッパースタンドを作ってみる コーヒーバネットcuteをカップに直接乗せて使っていると、コーヒーフィルターが思ったより下がってきてしまうので、最後の方は持ち上げて入れる必要があります。アウトドアコーヒー用に何かいいドリッパースタンドがないか探してみたけど、家用ばかりが出... 2018.10.19 趣味
趣味 スノーピークのチタンシングルマグ300用に保温カバーを作成 秋になって少しずつ気温が下がってきました。道具をそろえてからたまにアウトドアコーヒーをやっているのですが、どうしても最後はコーヒーが冷たくなってしまうのが残念です。火にかけて温めなおす程でもないし、ダブルマグを買うのも勿体ないと思って、適当... 2018.10.18 趣味
ZC72S 彩速ナビMDV-D503を2018年第01版に更新 2018年09月28日に地図データバージョンアップと開通予定情報の更新があったので、更新作業をしました。更新作業半年に1回更新があるので、もう慣れたものです。それにしてもナビで更新用のSDカードを作ってからと言う手間が地味にめんどくさいです... 2018.10.03 ZC72S
ZC72S スイフトRSにドラレコステッカーを加工して貼り付け だいぶ前に100円ショップでドライブレコーダーのステッカーを見つけて購入しました。ドラレコステッカーがあってもなくても煽ってくる車は煽ってくるので、そういう効果は期待していません。目的は事故が実際に起こってしまった場合、事故処理の時にドラレ... 2018.09.23 ZC72S
暮らし 普段使いにもBBQにも便利なサーモス保冷缶ホルダーを購入 前のモデルの時から欲しいと思っていたサーモスの保冷缶ホルダー。あの暑い夏も過ぎ、涼しくなってきたからもう無くても良いんじゃ?と思う今頃になって購入しました。サーモス 保冷缶ホルダー実物を手に取って確認してから購入したかったのですが、なぜか近... 2018.09.22 2020.03.11 暮らし
日記 開通した国道416号(小松-勝山)を走ってきた まさかちゃんと工事してるとは思わなくて、ずっと開通しないんだろうな~なんて思ってたのに今月9月9日に開通した国道416号の県境区間を走ってきました。石川県側国道8号バイパスを東山ICで降りて、国道416号入り。今回繋がったのは県境の辺りなの... 2018.09.17 日記
ZC72S ドラレコ DRV-325のファームウェアアップデート(VJ19.32.0613.BJ1OS) DRV-325の新しいファームウェアが出ていたので更新しました。ファームウェアアップデート更新は全然難しくないのでいつも通りさくさくっと。更新前ファームウェアVJ16.32.0124.BJ10S更新後ファームウェアVJ19.32.0613.... 2018.09.10 ZC72SLA260S
暮らし サーモスのソフトクーラーとロゴスの保冷剤(氷点下パック)を購入 8月もあと少しですが、今年はお盆が過ぎても全然涼しくないですね。夏前に買うような商品ですが、最近クーラーバッグ(保冷バッグ)と保冷剤を買い替えました。クーラーバッグバンドック ソフトクーラーバッグクーラーバッグはもともとホームセンター(PL... 2018.08.24 暮らし
ダムその他 ダム―木曽川・飛騨川―展とお菓子 岐阜県の美濃加茂市民ミュージアムでダム展が開催中です。せっかく行くならミュージアムトークのある日が良いなと思って、昨日(8月5日)行ってきました。ダム展場所はみなかも文化の森美濃加茂市民ミュージアムと言う所で、美濃加茂ICの近くです。駐車場... 2018.08.06 ダムその他
川防見るやつ 川防見るやつの更新(1.5.1) 川防見るやつを1.5.1に更新しました。更新内容1.4.1から1.5.1への更新は下記内容となります。1.5.0 ソート機能元の機能に影響がないため、テストもかねて1ヶ月ほど前にアップした機能です。各地域のダム情報を表示した後、各項目でソー... 2018.08.02 川防見るやつ