ダム印 現役で使われている最新と最古のダム風景印 2018年11月末までに調査して把握しているダム風景印は、現役なものだけで299局に存在します。そのうちダム仲間などの協力もあり、138局分(現役のみ)のダム風景印を今日までに集めることが出来ました。そんなダム風景印の中で一番新しいものと古... 2018.12.01 ダム印
ダム印 風景印に残る再開発で消えたダム ダムには再開発によって堤体の一部となったダムや、新しく下流にダムが作られ沈んだダムなどがあります。そのようなダムは少しずつ看板であったり地図からその名が消えていってしまいます。風景印も途中でデザインが変わることもありますし、郵便局の廃止や簡... 2018.11.24 ダム印
ダム巡り トロバスラストイヤーの黒部ダムに行ってきた 関電トンネルトロリーバスが今年で最後と言うことで、乗り納めも兼ねて黒部ダムに行ってきました。扇沢駅平日だったので、朝早く起きて下道で扇沢駅に向かいました。早朝から動いたこともあって特に渋滞もなく、5時間ちょっとで到着しました。いつもは有料駐... 2018.10.30 ダム巡り
ダムその他 ダム―木曽川・飛騨川―展とお菓子 岐阜県の美濃加茂市民ミュージアムでダム展が開催中です。せっかく行くならミュージアムトークのある日が良いなと思って、昨日(8月5日)行ってきました。ダム展場所はみなかも文化の森美濃加茂市民ミュージアムと言う所で、美濃加茂ICの近くです。駐車場... 2018.08.06 ダムその他
川防見るやつ 川防見るやつの更新(1.5.1) 川防見るやつを1.5.1に更新しました。更新内容1.4.1から1.5.1への更新は下記内容となります。1.5.0 ソート機能元の機能に影響がないため、テストもかねて1ヶ月ほど前にアップした機能です。各地域のダム情報を表示した後、各項目でソー... 2018.08.02 川防見るやつ
ダム見学会 小渋ダム開放DAY&小渋ダム風景印 森と湖に親しむ旬間2018、今年は小渋ダムに久しぶりに行ってきました。前日台風の影響で全国各地の森と湖に親しむ旬間イベントが中止という情報が多く入る中、前日に長野に向かいました。中止の場合は27日12時以降に発表するとなっていたので、中止に... 2018.07.29 ダム見学会
川防見るやつ 川防見るやつの更新(1.4.1) 川防見るやつの地図に誤りがあったので修正しました。更新内容水系・河川名誤りの訂正水系名と河川名が違っていると教えて貰ったので調べてみたところ、水系名があってて河川名が違うとかではなくて、普通に間違っていたので修正しました。地図のレイヤーを丸... 2018.07.01 川防見るやつ
川防見るやつ 川防見るやつの更新(Ver.1.3.1 → 1.4.0) 川防みるやつをVer.1.4.0に更新しました。更新内容観測所位置地図今回のメインの更新です。Ver.1.3.0ではダム位置の地図を追加しました。この地図を追加したときは、ダムがどこにあるのかが分かればいいと思って追加しました。川の防災情報... 2018.06.11 川防見るやつ
ちかダム ちかダム更新(Web1.0.14 , Android 0.1.14) 国交省のダムカード配布先一覧が更新(damcard_1804)されましたので、ちかダムのデータ更新を行いました。更新内容今回も今までと同じく、アプリの機能に関する更新はなく、ダムカード情報の更新のみとなります。ダムカード情報国交省のエクセル... 2018.04.25 ちかダム
ダムその他 ダム放流通知ランキング2017 2017年最終日、毎年書いてるので今年も。去年の記事はこちら前提条件使用データについて。毎年同じですが、ダム放流通知botを運用するために取得したデータを利用します。取得時のサーバー不具合や取得タイミングによって取得できていない情報も考えら... 2017.12.31 ダムその他