学習 Androidアプリ開発入門に最適な無料教材「Tech Institute アプリ開発者養成講座テキスト」を読む(準備と目次) 既にAndroidアプリの公開とかした事あるけど、なかなか充実しているテキストだと思ったので「Tech Institute アプリ開発者養成講座テキスト」を読んでいくことにしました。だいぶ前にダウンロードだけしてたのですが、まだ無料で公開さ... 2015.10.22 2015.12.17 学習
PC ジットリサイクルインク(JIT-NB124P)を購入してみました。 ブラザーのDCP-J940Nと言うプリンターを使っています。いつもは純正インクを買っているのですが、プリンターの保証期間も切れているし、写真の印刷はほぼしないのでAmazonなどで売られているジェットのインクを買ってみました。商品Amazo... 2015.10.21 PC
文房具 Thinking Power Notebook フューチャーをキングジムのノートカバー用に購入 この間キングジムのノートカバーを購入しましたが、付属のノートは使わないのでThinking Power Notebook フューチャーを購入しました。A6のノート・メモパッドA6の縦開き、方眼のノートと言うかメモパッドを探したんですが、RH... 2015.10.11 2016.10.19 文房具
ダム放流通知bot ダム放流通知botのつぶやき文と処理の一部変更 ダム放流通知botのつぶやき文を少し変更&処理の一部を変更しました。変更点 水系と河川の追加 河川タグの追加 短縮URLの廃止 放流通知文をデータベースへ保存 TwitterOAuthのバージョンアップつぶやき文の変更について変更点の1番目... 2015.10.10 2016.06.26 ダム放流通知bot
洪水予報bot 洪水予報botについて Twitterの洪水予報botについて洪水予報botって?国土交通省【川の防災情報】(以下、川防)の「洪水予報・水位周知河川」を定期的に確認し、Twitterでつぶやくbotです。2015年9月15日にアカウントを取得、プログラム作成、27... 2015.09.29 2016.06.26 洪水予報bot
文房具 キングジムのノートカバー マグネットタイプ A6Sが使いやすい 手帳は無印良品の日曜始まりマンスリーノートのA6を使っています。マンスリーだけなので薄くて軽くて便利なのですが、無印の普通のノートみたいな見た目なのでノートカバーを探していました。いろいろ文房具屋さんとか見てまわって、良さそうだったキングジ... 2015.09.26 2016.10.19 文房具
PC バックアップ用の内蔵HDDをケースに入れて保管 バックアップを取るためにHDDスタンドを導入したので、内臓HDDの保管方法を考えないといけません。何か良いケースは無いものか。でも市販品高いなー。と言うわけで100円ショップに売ってる物で代用しました。はがきケースとすきまテープいつもお世話... 2015.09.20 2015.09.26 PC
PC バックアップ用にLogitecのHDDスタンド・ガチャベイ(LHR-2BDPU3)を購入 NASを使っていてミラーリングにしていても、バックアップはやはり大事だなとこの間NASが壊れて改めて感じたので、バックアップできる環境をつくることにしました。外付けHDDか内蔵HDDか最初は外付けのHDDを購入することを検討しました。けど、... 2015.09.19 PC
PC LANDISK(HDL2-G2.0)が壊れた話 使っていたアイ・オー・データ機器のNAS、LANDISK HDL2-G2.0が少し前に壊れました。2008年8月末に購入して特にトラブルなく使えていたんだけど、さすがに心配になってバックアップを取ろうかと思ってたら壊れました。症状一応、商品... 2015.09.16 PC
日記 Xperia A(SO-04E)のUSBキャップが取れたので交換しました 専用クレードルがあるので、自宅にいるときに充電する場合はそれを使うので良いんですが、外出時はどうしても車で充電したり、モバイルバッテリーを使ったりしてmicroUSBの所の蓋をあけて使います。ちょっと前に気付いたらUSBの蓋が無くなっていま... 2015.09.11 日記