日常

スポンサーリンク
暮らし

コンクリート金型・型枠(セメントレンガ金型)でブロック作り

最近裏庭を少し歩きやすくしようと思って、犬走り付近に道を作る作業をしています。基本的に砂利道にする予定ですが、石が飛び散らないようにレンガで押さえる形にしようと思っていました。必要なレンガの数を計算してみると、結構な量が必要なことがわかり1...
マネー

楽天カードをVISAのタッチ決済対応カードに作り直し(再発行)

楽天カードが2020年4月の発行分からタッチ決済(コンタクトレス決済)対応カードになりました。すでに保有している非対応カードの場合は、手数料なしで作り直しが可能のようだったので、申し込みました。作り直しの手続き作り直しの手続きは、楽天e-N...
暮らし

マーナ シュパット ポケッタブルバッグ(エコバッグ)を購入

スーパーのレジ袋が有料なのはもう当たり前になって慣れていますが、今年2020年7月からプラスチック製買物袋有料化実施(義務付け)になるので、今後さらに有料のお店が増えていくと思います。有料化実施とは関係なく、普段からレジ袋サイズのエコバッグ...
スポンサーリンク
PC

VAIO Z(VGN-Z93HS)にWindows10をクリーンインストール

以前Windows10無償アップグレードの対象期間だったころに、Windows10にアップグレードしたのですが、しばらく使用したあとにグラフィックボードの件もあるけど、なぜかWindowsUpdateが全くできない状態になって、まだ延長サポ...
暮らし

液晶テレビを東芝 REGZA 40S22に買い替え

自宅の普段は使っていないテレビがだいぶ前に電源系の故障でまともに使えなくなり、今度は居間に置いているテレビの調子が怪しくなってきたので、買い替えました。購入商品の絞り込み最近あんまりデジタル家電を買うことが無かったので、家電量販店に行っても...
暮らし

洗面台の収納扉にリメイクシート(ダイノック)を貼って綺麗にした

自宅の洗面台(洗面化粧台)なのですが、リフォームから10年以上経ち気になる部分が出てきました。気になる部分と言うのが、洗面台の下にある収納の扉。湿気のせいなのかわかりませんが、下側が少しガサガサした感じになり、塗装?が剥がれそうな感じでした...
暮らし

DIYで土ふるいを作った

家の裏庭は大きな石が混じった粘土質な土です。数年前に花壇を作ったり、今年は家庭菜園のようなものをしたくて新しくスペースを作ったので、残った土が山盛りに。小さいふるいを使ってちまちまやるのも疲れたので、大きめの土ふるいが欲しい。でも、市販の土...
暮らし

三菱エアコン(MSZ-JXV281)の電池の蓋

いつの間にか無くなっていた電池の蓋。普段使う部屋ではないのでそれほど気にしていなかったのですが、部品で蓋だけ出るみたいなので買いました。同じリモコンのエアコンを3台使っているので、次紛失したり破損した時用のメモとして。注文は家電量販店でOK...
暮らし

自宅トイレの電球をLED電球ひとセンサタイプ(トイレ向け)に交換

前からセンサータイプの方が楽だから、センサーの電気にしたいと思っていました。しかし自宅トイレの電気は引っ掛けタイプではなく、E26口金の電球を直接付けるタイプです。電球タイプのセンサー付きLED電球は結構良い値段なので、付けるか悩んでいたの...
暮らし

台所のシングルレバー混合栓をTOTO TKGG31Eに交換

台所のシングルレバー混合栓、以前から少し水がにじみ出ることがあったり、水がポタポタと止まらない時があったりしていました。特に何もしなくて水漏れが止まったので様子見をしていたのですが、最近またひどくなってきたので、交換することにしました。交換...
スポンサーリンク