PR

自宅サーバーで使っているSeagateのHDDが壊れたので、手持の古いHDDで延命

PC
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

一昨日、自宅サーバーの電源が入っているのにPCを立ち上げたらネットワークドライブに接続できなくなりました。どうやらサーバーが死んでしまったようです。

サーバー構成

自宅サーバーは前に使っていたPCに、WindowsHomeServer2011をインストールした簡単な物なので構成は普通のPCです。

OS:Microsoft Windows HomeServer2011
M/B:ASUS M2NPV-VM
CPU:AMD Athlon64x2 5600+(2.8GHz)
MEM:UMAX DDR2-800 (4.0GB)
HDD(OS):SEAGATE ST2000DM001(2.0TB)
HDD(RAID1):SEAGATE ST2000DM001(2.0TB)
HDD(RAID1):SEAGATE ST2000DM001(2.0TB)
CASE:Antec SOLO

原因はHDD

サーバー自体は電源がONの状態(WindowsUpdate等をしない限り常時起動)だったのですが、OSを入れているHDDが死亡したのが原因でした。
再起動したところBIOSでHDDを認識せず。

半年前にもRAID1の片方が死んでて、ミラーリング出来てない状態。
SEAGATEのHDDで昔デスクトップのデータディスクとして購入して痛い目にあっています。
でもさすがに昔の話だし、今はもう大丈夫でしょ~って買ったのが今のHDD。
半年前にも実はデータ用にしてるRAID1の片方が死んでて、ヤバイかなぁとは思っていたのですが、先送りしてたら壊れた。
SEAGATE ST2000DM001

HDD購入日:2012年04月30日 3台同時
RAID1の片方が死んだ日:2014年09月22日
OSのHDDが死んだ日:2015年01月29日

まぁ普通のHDDの寿命としたらそんなもんなのかもしれない。でももう二度とSEAGATEは買わない。

延命

今月いろいろ予定外の出費がかさんでいてお金使いすぎなので、とりあえず手持HDDで何とかすることに。
WindowsHomeServer2011を入れる前、そのPCはデスクトップとして使っていたのですが、最初はHDDで動かしていたけど途中でSSDに乗せ換えたので外しました。
今のデスクトップは↑のSSDをそのまま流用して組み直したので、外したHDDは使われることなく保管(放置)していたのでそれを使う事にしました。

HGSTの250GBのHDD、HDT725025VLAです。

そんなわけで、WindowsHomeServer2011をインストールしなおして、共有フォルダとかの設定をやり直し。
もうRAID1も機能していない状態なので、データ類も余らせてる外付けHDDにバックアップ。
本当はSVNのサーバーにもしてたので入れなおすか迷ったけど、最近開発してないしデータのHDDも同じSEAGATEなので、少ししたら壊れるかもしれないのでやめておきました。

とりあえず動く環境には戻った。

今後

延命しただけだから、いつ死ぬかわからないしデータ用のHDDを買うのが急ぎかな。
今までの経験ではHGSTが一番壊れなくて安心なんだけど・・・。

東芝のDT01ACA***が旧HGSTらしいので、DT01ACA200を2台かなぁと検討中。
システム用は小容量でいいけど、値段次第でSSDにするのもありかなと思ってる。

もう少しいろいろ調べてHDD注文しよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました