2016-10

スポンサーリンク
ZC72S

ドライブレコーダーKENWOOD DRV-325のレビュー

KENWOODのドライブレコーダー DRV-325を購入、取付して実際に走行してみた感想、レビューを書いてみようと思います。使用している車は、スズキ スイフトRS(DBA-ZC72S)です。DRV-325 レビュースペックについては公式サイ...
ZC72S

スイフトRSにKENWOOD DRV-325(ドラレコ)取付

前からつけようと思いながら、迷っててつけないでいたらひどい目にあったのでドラレコは付けると決めていました。ナビと同時につければピラー外しも1回で済んだんですが、ナビ購入時のポイント(楽天)が付与されるのを待っていました。KENWOOD DR...
ZC72S

スイフトRSの常時電源(バッテリー電源)引き込み

ナビ裏配線からの分岐でも良いのですが、DC/ACインバータ、ドラレコ、レーダー探知機、今後USB電源と何かと電源が必要になるので、常時電源を新たに取ることにしました。配線使用したのは、エーモンのリレー付電源ケーブル 30A MAX 2049...
スポンサーリンク
ZC72S

スイフトRSにコンソールサイドフック(助手席側)を取付

ゴミ箱を置くには車内は狭いので、コンビニ袋をシフトノブの所にかけています。ここはゴミが入れやすくていいんですけど、純正のコンソールサイドフックを付けてコンビニ袋をぶら下げることにしました。コンソールサイドフックグローブボックスとエアコンのス...
暮らし

2017年も無印良品の日曜日はじまりマンスリーノート

10月に入って、本屋さんなどはすっかりハロウィンと手帳コーナーと言う感じですね。日曜日はじまりマンスリーノートこれで3年目になる、無印良品の日曜始まりマンスリーノートです。予定がたくさんあるわけでもなく、日々の出来事日記を書くわけでもないの...
ZC72S

スイフトRSを洗車&コーティング(ブリスX)

もう少しすると冬。そろそろ汚れてきたし、寒くなる前にがっつり洗っておきたいなと思って洗車しました。洗車今日は久しぶりに時間をかけて洗車です。洗車グッズは特に新しく購入していないので、いつもの道具です。シャンプーとスポンジはシュアラスターの物...
ZC72S

スズキ スイフトRS(ZC72S)納車から1か月経過

スイフトRSが納車されてから1か月を経過しました。なんとなく1か月経ったので、レビュー的なものと言うか雑記。雑記中古なので納車時にすでに38,300kmくらいだったのですが、10月3日に40,000kmを超えました。たぶん、今日でだいたい納...
ZC72S

彩速ナビMDV-D503の地図データ更新

2016年10月6日に地図データバージョンアップが公開されたので、ナビの更新をしました。更新作業先月ナビを取り付けた所なので、初の更新です。1年間無料券が付いてきたので、それを使って更新データをダウンロードしました。1年間無料だけど、登録に...
マネー

楽天プレミアムカードから楽天ゴールドカードへ切替(ダウングレード)

先月2016年9月から楽天カードにゴールドカードが追加されました。昔から楽天プレミアムカードを使っていたのですが、ゴールドカードへダウングレードしました。※2021/01/14 追記2021年1月14日、楽天ゴールドカードサービス改定が発表...
日記

スマホに超ガラコ塗ってみた

車に超ガラコを買ったけどたくさん余ってるので、遊びで塗ってみました。超ガラコを塗る超ガラコは自動車用の撥水コーティング剤です。もちろん、スマホ専用のiガラコが販売されていることは知っています。でも量が少ないわりに、値段がとても高いので買う気...
スポンサーリンク