ZC72S スイフトRSの常時電源(バッテリー電源)引き込み ナビ裏配線からの分岐でも良いのですが、DC/ACインバータ、ドラレコ、レーダー探知機、今後USB電源と何かと電源が必要になるので、常時電源を新たに取ることにしました。配線使用したのは、エーモンのリレー付電源ケーブル 30A MAX 2049... 2016.10.22 2020.03.13 ZC72S
ZC72S スイフトRSにコンソールサイドフック(助手席側)を取付 ゴミ箱を置くには車内は狭いので、コンビニ袋をシフトノブの所にかけています。ここはゴミが入れやすくていいんですけど、純正のコンソールサイドフックを付けてコンビニ袋をぶら下げることにしました。コンソールサイドフックグローブボックスとエアコンのス... 2016.10.22 2021.02.16 ZC72S
ZC72S 彩速ナビMDV-D503の地図データ更新 2016年10月6日に地図データバージョンアップが公開されたので、ナビの更新をしました。更新作業先月ナビを取り付けた所なので、初の更新です。1年間無料券が付いてきたので、それを使って更新データをダウンロードしました。1年間無料だけど、登録に... 2016.10.12 ZC72S
日記 スマホに超ガラコ塗ってみた 車に超ガラコを買ったけどたくさん余ってるので、遊びで塗ってみました。超ガラコを塗る超ガラコは自動車用の撥水コーティング剤です。もちろん、スマホ専用のiガラコが販売されていることは知っています。でも量が少ないわりに、値段がとても高いので買う気... 2016.10.07 日記
ZC72S スイフトRSにドアストライカーカバーを取付 定番のドアストライカーカバーを付けました。ドアストライカーカバー4個セットドアストッパーカバーと一緒に注文しました。これも値段がとても安いので買ってみた感じです。ドアストッパーカバーと同じで、これも100円で売っていることがあるみたいですが... 2016.10.03 ZC72S
ZC72S スイフトRSにドアストッパーカバーを取付 定番のドアストッパーカーバーを付けました。ドアストッパーカバー4個セット値段がとても安いので買ってみました。100円で売っていることもあるようですが、地域によっては送料が加算されてしまいます。自分は、333円(税・送料込)で購入しました。ど... 2016.10.03 ZC72S
ZC72S スイフトRSに静音計画のロードノイズ低減マットを取付ほか VOXYで使っていたロードノイズ低減マットをそのまま物置に置いておくのももったいないなと思って、スイフトRSに取り付けました。ロードノイズ低減マットエーモンの静音計画、ロードノイズ低減マットです。VOXYでMを2つ(4枚)、Lを1つ使ってい... 2016.10.01 ZC72S
ZC72S スイフトRSにソリオ用USBソケットを取付 KENWOODのMDV-D503を使っているので、ナビ本体からUSBケーブルが伸びています。頻繁に抜き差しするわけではないので、グローブボックスなどに隠していても良いのですが、USBソケットを取り付けることにしました。ソリオ用USBソケット... 2016.09.28 2021.02.16 ZC72S
ZC72S スイフトRSのポジションランプを1個99円のLEDに交換 ナンバー灯と同じく、1個99円のLEDに交換してみたシリーズ。SMD5連 T10 LEDウェッジ球ナンバー灯と同じでイネックスです。ナンバー灯とは種類の違うSMD5連 T10 LEDウェッジ球を選びました。これも1個99円で送料無料です。ナ... 2016.09.27 2020.03.19 ZC72S
ZC72S スイフトRSのナンバー灯を1個99円のLEDに交換 知り合いが1個99円のLEDがあるというので、面白がって付けてみたシリーズです。FLUX5連 T10 LEDウェッジ球イネックスと言う所の、FLUX5連 T10 LEDウェッジ球です。 本当に1個99円なのが笑えました。しかも送料無料。 友... 2016.09.27 2020.03.19 ZC72S