洪水予報bot 洪水予報botを更新・運用再開(新しい川の防災情報への対応) 3月末に川の防災情報がリニューアル。ダム放流通知botはプログラム対応をすぐに行い、数時間程度で運用を再開しましたが、洪水予報botはシーズン的なこともあり、洪水予報自体が出なかった為、運用を一時的に停止していました。昨日からプログラムを修... 2016.06.22 2016.06.26 洪水予報bot
ダム放流通知bot ダム放流通知botの更新(内部処理) ver.2.1.1 ダム放流通知botのデータ取得漏れがあったので、修正しました。変更内容川の防災情報のダム放流通知発表状況ですが、「最新の状況のみを表示しています」と書いてあるので、1つのダムの最新の通知のみ表示されていると思っていました。今日なんとなく確認... 2016.05.11 2016.06.26 ダム放流通知bot
ダム放流通知bot ダム放流通知botを更新(新しい川の防災情報への対応) 2016/03/28 20:30頃に川の防災情報がリニューアル。ダム放流通知botは川の防災情報に掲載されているデータを解析してつぶやいているので、リニューアルと同時に動かなくなったので更新しました。新しいダム放流通知以前の川の防災情報では... 2016.03.29 2016.06.26 ダム放流通知bot
ダムその他 今年一番通知が多かったのはどこ?ダム放流通知ランキング2015! 2015年最終日。Twitterでダム放流通知botを運用していますが、せっかくなので今年1番放流通知を出していたダムを調べてみました。前提条件ダム放流通知botは定期的に国土交通省の川の防災情報に掲載されているダム放流通知を確認し、新しい... 2015.12.31 2016.06.26 ダムその他
ダム放流通知bot ダム放流通知botのつぶやき文と処理の一部変更 ダム放流通知botのつぶやき文を少し変更&処理の一部を変更しました。変更点 水系と河川の追加 河川タグの追加 短縮URLの廃止 放流通知文をデータベースへ保存 TwitterOAuthのバージョンアップつぶやき文の変更について変更点の1番目... 2015.10.10 2016.06.26 ダム放流通知bot
洪水予報bot 洪水予報botについて Twitterの洪水予報botについて洪水予報botって?国土交通省【川の防災情報】(以下、川防)の「洪水予報・水位周知河川」を定期的に確認し、Twitterでつぶやくbotです。2015年9月15日にアカウントを取得、プログラム作成、27... 2015.09.29 2016.06.26 洪水予報bot
ダム放流通知bot ダム放流通知botについて ダム放流通知botのことについて。※この記事は2014/12/04に、変更になった部分などを追記・更新しています。ダム放流通知botって?国土交通省【川の防災情報】と言うサイト(以下、川防)の中で掲載されている「ダム放流通知」を定期的に確認... 2013.01.17 2016.06.26 ダム放流通知bot