川防見るやつをVer.1.3に更新しました。
更新内容
Ver.1.2からVer.1.3への更新は下記内容となります。
Ver.1.2.1
2016年7月16日頃更新
貯水位と全流入量が基準値を超えている場合、点滅して基準値超えを強調するようになりました。
色の変更はありません。
Ver.1.3.0
2016年10月5日更新(2016年7月20日一部更新)
7月20日更新分
貯水率(有効)と貯水率(利水)に同じ数値を表示していたバグを修正しました。
所在地の横から地図が開けるようになりました。
地図のリンクをクリックすると、ポップアップで表示されます。
Googleマイマップを利用していますので、ピンをクリックするとダムの名前が横に表示されます。位置関係の把握などにご利用ください。
諸量一覧の各ダムの行をダブルクリックするとポップアップで、そのダムのピンポイント地図が表示されるようになりました。(下記更新でポップアップ廃止)
2016年10月5日更新
都道府県河川情報システムへのリンクを追加しました。
各地域の諸量一覧の下に表示されます。
わざわざ探さなく良いから便利かなと思って追加しました。
諸量一覧の各ダムの行でダブルクリックすると、新しいウィンドウ(※ポップアップは廃止)が開き、各種リンクとピンポイント地図が表示されるようになりました。
表示されるリンクは現在、
・川の防災情報の個別ページ(ダム情報の時間変化)
・都道府県河川情報システムのトップページ
・水文水質データベース(過去データがある場合のみ)
・ダム便覧(ダム便覧掲載ダムのみ)
の4つです。
上の3つは諸量一覧の所からも開けるので、ダム便覧へのリンクくらいしか使い道がないかもしれません。
ダブルクリックで開いたダムを中心にしたピンポイント地図が表示されますので、位置確認には使いやすいと思います。
個別に開くこのページは、今後改良して使いやすいものにしていきたいと思っています。
表示確認環境
Windows10 Pro(64bit)
Google Chrome バージョン 53.0.2785.116 m (64-bit)
他ブラウザへの対応予定はありません。
Edgeでも一応確認しましたが、文字に違和感があったりしますね。
その他
今回追加した、都道府県の河川情報システムへのリンクはすべて手作業でタイトルとURLを設定しています。
リンク切れや新しい河川情報システムが公開されている、リンク先が違うなど誤りが見つかったら教えてください。
コメント