BD/HDDレコーダーまたは一体型TVを使っている人も多いと思います。
最近はBD-Rも1枚単価がとても安くなったので、BD-Rにバンバン録画もしくはHDDに録画した後にダビングしている人も多いのではないでしょうか。
しかし増えていくBD-R。気づけば100枚なんて軽く超えてますね。
BD/HDDレコーダーが普及する前にDVD/HDDレコーダーを使っていた方はその時にダビングした(当時はコピーワンスでしたね)DVD-Rも残っていて凄い枚数になっているのでは?
自分の整理方法を紹介します。
ディスクの整理方法
ケースなしのメディアを買う
ケース付きのメディアは買いません。
ケースの付属しない、数十枚パックの物を買います。あと文字が書けるか印刷できるもの。
統計を取ったりデータを取ったりしているわけじゃないですが、過去の経験でBD-RはPanasonicが一番相性問題が出なくて安心して使えています。
CD-Rは太陽誘電、DVD-Rは最近Victor・JVCの物を買っていますね。最近使う機会があまりないですけど。
面倒に思わない人なら、ディスクにプリンターで印刷しておくのも良いと思います。
自分はめんどくさがりなので記録メディア用のマジックで手書きしています。
ダビングしたディスクは不織布ケースに入れる
プラのケースはすごくかさばるので、不織布ケースに入れるようにしています。
BD-Rは不織布に入れないでください。と必ず注意書きがあって、実際ネットでも読み込めなくなったと言う話もあるので買うならBD-R対応不織布ケースの方が良いのかもしれません。
まぁ自分はエレコムの物をDVD/HDDレコーダー時代から使っているので気にせずエレコムの物を買って使っています。
最近いつも売ってたお店が在庫切れで無かったので、検索してたら300枚とか言うふざけたのがあったので今回はそれを購入しました。
(※ もうこの300枚の商品は販売終了になったみたいで、今はBD対応の商品が売られています。)
ケース上部にタイトルを書いて入れておけるようになるので、次に紹介するメディアケースに収納していても探し出すのが簡単です。
不織布ケース1枚でBD-Rが2枚(表と裏)入れることができます。
収納スペースに余裕があるなら薄型プラケースでも良いけど、タイトルが見えない奴は探すのが大変です。
まとめてメディアケースに入れる
不織布ケースに入れたBD-Rは、まとめてメディアケースに入れています。
始めに買ったのがエレコムのケースだったので、今も同じケースを買っています。持ち運ぶ時はケースが開かないようになっているし、上にかさねて置いた時は少しのゆれや力では落ちないように作られているのが便利。
(※この商品も販売終了になっているようで、在庫限りのようです。)
値段もお手頃価格なので、BD-Rの枚数が増えてきたらジャンル分けして使うと便利。
アニメとかドラマはどうしても枚数が増えてしまうので、分けておくと探しやすくて良いと思います。
ダビング日や放送日を書いておく
ディスクにダビングした日や、ダビングした番組の放送日を書いておくことで、何年前のものなのかがハッキリするので、再生できるか確認する目安にもなるし、何年も見てないなら一生みないだろうし捨ててしまおうと言う判断にも使えるのでオススメ。
再生できなくなる理由
不織布ケースにBD-Rを入れてはいけない理由として、力がかかって不織布模様の傷がついてしまったり歪んで読み込めなくなると言うのがあります。
それは横にして重ね置きしている場合に多く発生しているんじゃないかと思う。
あとは置き方に関係なく、日光が当たる所に置いてあるとか。
手持ちの1年以上前にダビングしたBD-Rを出してきて再生してみましたが、問題なく再生できました。
ディスクに傷もほとんど無かったですし、不織布ケースの跡も付いていませんでした。
不織布ケースを使う場合は、縦で収納しておくことと収納ボックスに沢山入れすぎて力がかかってしまわないように注意しておくのが良いでしょう。
まぁドラマとかアニメとかは読み込めなくなっても、だいたいレンタル旧作100円で借りて来ることが出来ると思います。もし読み込めなくなった時は最悪レンタルで我慢するしかないですね。
知人や友人が出た番組を大切に保管しておきたい時は、プラのケースにラベルまで作って大切に保管するのが良いかもしれません。あとダビング10なら複数残しておくとか。
録画一覧の作成
時間に余裕があるならBD-Rにダビングした一覧リストを作成しておくと、同じ番組なのに再放送で録画していてもう一度ダビングしてしまった。なんてこともなくなる。
まぁ枚数が少ないうちは良いですが、多くなってからじゃやる気にならないですよね。
自分もやろうと思って途中で投げ出しました。
コメント